佐賀市で書道教室を主宰している書道家「山口芳水」です

Tag: 揮毫


【 広島県 】 山廃仕込純米生原酒酒 【 一代弥山 酒職人 油田昌樹 】 のラベル デザインを揮毫させていた だきました!

Posted on 8月 23rd, by yamaguchi in お知らせ, ニュース, 実績紹介. No Comments

【 広島県 】

山廃仕込純米生原酒酒

【 一代弥山 酒職人 油田昌樹 】

のラベル デザインを揮毫させていた

だきました!

ご依頼ありがとうございます!

【 作品 コンセプト 】

ご要望にお応えしたく

インパクト・熱い思いを感じとれるような作品にしたいと思いました。

[ 油 ]・見た瞬間衝撃を受ける壮大さ

・劇的な出会いを感じさせるビビッとくる飛び散り

・さんずい1画目〜3画目の点と点を繋げたのは人と人との繋がりです。

・7画目8画目は酒職人の呼吸のリズムを意識して刻んでおります。

・由の余白の広さ 器の広さを表現しております。

[ 田昌樹 ]

・書体は行書「油」からのリズムを崩さず最後まで同じニュアンスで勢いよく書きました。

【 全体 】

・クールな滲みは秘密のものを調合しているため見たことがない滲みなっています。

男職人の影の格好良さを表現しております。

【 デザイン構成 】

メーンの[油田昌樹]が横綱で

[酒職人]は大関の役割で、書いております。

【 酒職人 】は私の一番得意な書体で創作しております。

品の良さと線の力強さ。

この2点を重視してます。

書 書家 書道家 山口芳水

YouTube制作動画↓↓↓↓↓

https://youtu.be/VsKybz19kh0

是非ご覧くださいませ☆

本店

〒734-0011

広島県広島市南区宇品海岸2-10-7

TEL:082(251)1013 FAX:082(251)6596

幟町店

〒730-0016

広島県広島市中区幟町12-17

TEL:082(227)3130 FAX:082(227)3135

広島駅北口店

〒732-0822

広島県広島市南区松原町1-2 広島新幹線名店街

TEL:082(568)1180 FAX:082(568)1181

酒商山田

オフィシャルサイト http://www.sake-japan.jp

ショッピングサイト http://www.sake-yamada.jp

酒商山田フェイスブック https://www.facebook.com/sakeshowyamada

 



当教室の【 四年生 古賀成美 】さんが 九州即席揮毫会 佐賀県からは725人 九州No.1 最高賞 金賞 受賞した。

Posted on 1月 23rd, by yamaguchi in お知らせ, ニュース, 実績紹介, 書道教室. No Comments

当教室の【 四年生 古賀成美 】さんが

九州即席揮毫会 佐賀県からは725人

九州No.1 最高賞 金賞 受賞した。

コメントに

「もっと書きたい!!!」

これ以上の言葉はないぐらい最高の言葉だ!!!

書きたいというヤル気がその子を成長させる。

会場には子供一人で入り
手本無し・アドバイス無しで
挑まないといけない。

小学生にはとてもハードルが高い難題である。

それがなんと

「緊張しなかった」と本人。

連日大会に向けて

書き込んで書き込んで書き込むと

自信がつく。

やる気→書き込む→自信がつく→緊張しない→大会に挑む→金賞受賞→自信がつく→やる気→書き込む→…

このサクセスループが今後の何に対してもこの将来を大きく支えてくれることでしょう。

これは家族の支えがあってのことだろう。

今回の賞は本人・家族・親戚・私たち先生も大いに歓喜する思い出1ページとなりました。

成美ちゃん
本当に金賞受賞おめでとうございます!
これからも一緒に楽しんでいこうね*\(^o^)/*

西日本書き方大会は

九州7県と山口県の小学生・中学生が書の腕を競う第65回西日本書き方会(西日本新聞主催)では、

佐賀県からは725人が挑戦した。

このうち107人が予選を通過し、
75人が昨年11月に福岡市と長崎県佐世保市であった決戦揮毫(きごう)会に出場、18人が入賞した。

その中で最高賞 金賞が
佐賀県在住
四年生 古賀成美さんです。

※記事の投稿は許可をいただいております。

 

 



【 2016年 J1 サガン鳥栖 スローガン 題字 揮毫 】

Posted on 1月 17th, by yamaguchi in お知らせ, ニュース, 実績紹介. No Comments

【 2016年 J1 サガン鳥栖 スローガン 題字 揮毫 】

時計の針は0時を回った。
何時間書いただろう。
何百枚書いただろう。
作品は思うように仕上がらなかった。
体は軋み右肩は思い通りに上がらないまま制作は続く。
夜中3時をすぎたときに全ての作品が仕上がった。
安堵と共にそのまま眠りについた。
そして朝眩しい光に魂が揺さぶられ
目が覚めた。
「 まだ試合は終わっていないぞ 」
納期の試合終了のホイッスルが鳴る
最後の1秒まで諦めてたまるか。
また立ち上がる。

アトリエにある1番大きい紙を2枚広げ

こいつに懸ける。

ドクドクと高鳴る心臓を丸ごと投げ込む勢いで書く。

1枚目

「 砂!!!!! 」

2枚目

「 岩!!!!! 」

完璧!!!!!

きた!!!!!

これだ!!!!!

朝一のたった2枚で数百枚もの作品を越えた。

書はこういうことが起きる。

そこも魅力の一つだ。

今回サガン鳥栖のスローガン題字を揮毫させていただき本当にありがとうございます。

サガン鳥栖ファミリーの皆様

今年も全力で一緒に応援していきますので

よろしくお願いいたします!!!!!

「 砂 」サイズ 横1360×縦710mm
「 岩 」サイズ 横710×縦1360mm
「サガン魂 ・文章 」サイズ 半紙

題字 揮毫 書家 山口芳水

Design構成 西英行

 



2016 J1 サガン鳥栖 スローガン 題字 揮毫 山口芳水 書道

Posted on 1月 5th, by yamaguchi in お知らせ, ニュース, 実績紹介. No Comments

 

《 2016年 J1 サガン鳥栖 》

【 スローガン 題字 揮毫 山口芳水 決定! 】

本当にありがとうございます(^-^)

サガン鳥栖の名に恥じないよう誠心誠意

書かせていただきます*\(^o^)/*



山口芳水,YamaguchiHousui,書家,書道家,看板,デザイン,書,書道,看板,揮毫,依頼,嬉乃すし,URESHINOSUSHI,Calligraphy,Calligrapher,ART,佐賀

Posted on 1月 2nd, by yamaguchi in お知らせ, ニュース, 実績紹介, 書道教室. No Comments

YouTube動画 ↓↓↓
https://youtu.be/3z3LADQTNZ0

期間限定キャンペーン2016年1月3日までに『いいね!』をしていただいた方には
デザイン費を¥4.000割引させていただきます。
「 映画題字 」・「 NHK美文字講座 」でおなじみの
書道家 山口芳水が登場!!!

【 デザイン依頼承り〼 】
書体1Design ¥54.000(税込み)
オリジナル書体のご要望にお応えいたします。
心を込めて書いた3パターンのデザイン提案の中からお選びいただけます。
一週間以内に納期させていただきます。
詳しい内容はお気軽にご相談くださいませ。
ご依頼先アドレス seasons@owa.bbiq.jp
※デザイン価格は書体のみです。
※書体データはスキャンしてメールでのお渡しとなります。

山口芳水 公式HP↓↓↓
https://yamaguchihousui.com/

制作動画 協力者 嬉乃すし URESHINO SUSHI

 

【 嬉乃すし様 URESHINO SUSHI 】

からデザイン書のご依頼を承りました。

依頼者 嬉乃すし URESHINO SUSHI
書 デザイン 山口芳水
動画制作 髙﨑優詞

デザインご依頼はこちらです↓↓↓
山口芳水デザインFacebookページ
https://www.facebook.com/designyamaguchihousui/

 

山口芳水,YamaguchiHousui,書家,書道家,看板,デザイン,書,書道,看板,揮毫,依頼,嬉乃すし,URESHINOSUSHI,Calligraphy,Calligrapher,ART,佐賀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



牛丸和人,山口芳水,書家,書道家,作品,書,慈愛,揮毫,佐賀

Posted on 10月 24th, by yamaguchi in お知らせ, ニュース, 実績紹介, 書道教室. No Comments

本日24日は

牛丸和人先生のアトリエで

【 慈愛 】

と揮毫させていただきました。

『 完璧 』

※私が言う揮毫後の完璧という言葉は
私の字が完璧と言っているのではなく

ご依頼者様・牛丸和人先生に敬意を払い〔今私が持っている最良のものを全て出しきった〕という意味です。

愛に溢れた高貴な絵画に揮毫させてくださいましたご依頼者様・牛丸和人先生に本当に感謝いたします。

ありがとうございます。

画 牛丸和人

書 山口芳水

2015・10・24

 

 

 

 



夢の里,パークゴルフ場,板,看板,揮毫,書道家

Posted on 3月 30th, by yamaguchi in ニュース, 実績紹介. No Comments

【 夢の里兵庫 】

表札を書かせていただきました!

緊張感の中にリラックスもあり
自然体により近づけて書けたと思います(^-^)

本当にありがとうございます!

〔 兵庫東にパークゴルフがあるのを
ご存知ですか? 〕

ご家族やお仲間さんと楽しめるパークです!

お一人様300円と凄くお安いので私も行ってみたいです*\(^o^)/*

— 場所: 夢の里パークゴルフ場

夢の里,パークゴルフ場,板,看板,揮毫,書道家

 

夢の里,兵庫,板,看板,揮毫,書家

 

夢の里,デザイン,書道家,兵庫

 

 



TERRAdeART,書道家,揮毫

Posted on 11月 24th, by yamaguchi in お知らせ, ニュース. No Comments

TERRAdeART

皆様が応援しくださって当日は大盛況でした!!!

引き続き11月【 29日 】土曜日までギャラリー解放しておりますので是非お越し下さいませ☆

TERRA(テラ)とはラテン語を語源とし「大地・地球」といった意味を持ちます。今回、アートに関わるさまざまな人間(画家・書道家・陶芸家・音楽家・吟遊詩人・グラフィックデザイナー・能楽師 等)が、ジャンルや年齢、そして国境を越えてコラボ(共同制作・共同企画)し、新しいアートのかたちを多久町の千年寺院:専称寺(テラ)から発信します。初日の23日(日)の14時からはパフォーマンスもご覧いただけます。この秋、文教の里多久で新しい展覧会をご体験ください。入場は全て無料です。

■参加アーティスト(50音順)
㈰ Aquino Da Silva(Artist)  ㈪牛丸和人(画家)㈫EVA(音楽家) ㈬真小山(陶芸家・画家)  ㈭西山正晃(総合芸術家)  ㈮林本大(能楽師) ㈯松尾浩一(グラフィック・デザイナー) ㉀三好直樹(吟遊詩人・画家) ㈷山口芳水(書道家)

https://www.facebook.com/events/720023671421557/

多久,アート,テラデアート





書道家「山口芳水」最新情報

書道家 2025

新年 明けましておめでとうございます。

混沌と可能性が交錯するこの「風の時代」に

新しい波を感じながら

ここに立っています。

目に見えない流れが世界を形作り

心の奥底に秘めた声が次の創造を呼び覚ます

そんな予感とともに

この新年を迎えました。

書道家として

筆がただの道具で終わるのではなく

心と体の延長線として

見る者の魂に突き刺さるような線を刻みたい。

そこにあるのは単なる文字ではなく

生命そのものの鼓動。

アーティストとしてもまた

固定観念を軽やかに超え

人々の中に眠る

[ まだ言葉にならない感覚 ]

に触れるような表現を目指します。

挑戦。 素直。 謙虚。 感謝。 恩返し。

これこそが私を形作る礎です。

支えてくださるすべての方々

一瞬でも私の作品に心を揺さぶられた方々

その存在がなければ

私はここにはいません。

この一年

さらなる深化を追求し

出会うべき新しい風を見つけに行きます。

ともに

想像を超える景色を見に行きましょう。

本年もよろしくお願いいたします。

works [  巳  2025 ]

書道家 山口芳水 九州 佐賀

アーティスト artist HOUSUI YAMAGUCHI

55055 ART STUDIO

書道家 新年 挨拶 文 2025 干支 巳 へび

新年 明けましておめでとうございます。

混沌と可能性が交錯するこの「風の時代」に

新しい波を感じながら

ここに立っています。

目に見えない流れが世界を形作り

心の奥底に秘めた声が次の創造を呼び覚ます

そんな予感とともに

この新年を迎えました。

書道家として

筆がただの道具で終わるのではなく

心と体の延長線として

見る者の魂に突き刺さるような線を刻みたい。

そこにあるのは単なる文字ではなく

生命そのものの鼓動。

アーティストとしてもまた

固定観念を軽やかに超え

人々の中に眠る

[ まだ言葉にならない感覚 ]

に触れるような表現を目指します。

挑戦。 素直。 謙虚。 感謝。 恩返し。

これこそが私を形作る礎です。

支えてくださるすべての方々

一瞬でも私の作品に心を揺さぶられた方々

その存在がなければ

私はここにはいません。

この一年

さらなる深化を追求し

出会うべき新しい風を見つけに行きます。

ともに

想像を超える景色を見に行きましょう。

本年もよろしくお願いいたします。

works [  巳  2025 ]

書道家 山口芳水 九州 佐賀

アーティスト artist HOUSUI YAMAGUCHI

55055 ART STUDIO

 

[ 無数の一歩 ] – 繰り返しの中の前進 – 書道家 山口芳水 アート 作品 九州 佐賀 パフォーマンス オーダー

[ 無数の一歩 ]  - 繰り返しの中の前進 –

奥に潜む

⬜︎第一フェーズ   白黒の一歩

⬜︎第二フェーズ   青い墨の一歩

オーセンティックな歴史からのデザイン性と

現代のアート性を融合した。

⬜︎第三フェーズ

ピンクの一歩は

柔らかさや優しさ

そして希望を象徴する色「ピンク」と

前進を意味する「一歩」が組み合わさったフレーズ。

この作品では、その「一歩」を何度も繰り返し書き、繰り返しの中に成長や変化、無数の個人の物語を込めた。

[ 額装 ]

キャンバスは和紙で

額はキャンバスを張り込んだ。

ーーーーーーーーー

企業様 オーダー作品 大サイズ

1200mm  × 700mm 

現在、3点目のコレクションになります。

次のオーダーも予約されています。

本当にいつもありがとうございます。

書道家 山口芳水

HOUSUI YAMAGUCHI

55055 ART STUDIO