Tag: 実用書道
大人書道教室 書道部 佐賀 習いごと 実用書道 自由書 デザイン書道
[ 大人の書道教室 ]
心を整える 週に一度の書道時間
慌ただしい日常に
静かな集中と癒しのひとときを。
筆を持つことで
心もすっとほどけていきます。
おけいこの後は、ほっと一息。
コーヒー・抹茶・紅茶をご用意したします。
ゆったりとしたカフェタイムもお楽しみいただけます。
ふらっと1回のみの受講もOK!
1回 90分 1200円(税込)
書道道具は全てレンタルですので手ぶらでOK!
※現金・PayPay対応 お得な3回 ・5回チケットもございます。
[ 初めての方も大歓迎!]
級・段(師範)取得を目指す本格的な学びから
心を整える写経・実用書道や
色を使用して自由な発想の自由書まで。
ご希望をていねいにお伺いし
その方にあったスタイルでご指導いたします。
[ 上手じゃなくていい。”好き”から始める書道。]
きれいな字を目指すのもいいけれど
ちょっとゆるくて優しい文字
自分らしくてかわいい文字
そんなあなたらしい字も ぜんぶステキ!
書くってこんなに自由で楽しいんだ!
そう思える時間を一緒に見つけてみませんか?
山口芳水書道教室 講師 山口芳水
⬜︎詳しい内容はインスタグラムにて
1分で簡単予約→Instagram 公式 山口芳水書道教室
けいこ日 営業時間
⬛︎月
午前 10:00〜12:00
午後 18:00〜20:00
⬛︎火
午前 10:00〜12:00
午後 16:00〜18:00
⬛︎水
午前10:00〜12:00
午後14:00〜20:00
⬛︎金
午前 10:00〜12:00
午後 18:00〜20:00
ぜひお気軽にご参加くださいませ!
【 通常のけいこ日にも体験できます 】佐賀 お習字 書き方 書道教室
【 通常のけいこ日にも体験できます 】
本日は小学生2年生の女の子
シロクロ書道教室の15:00~18:00にご体験です!
楽しみです!
[ 体験内容 ]
簡単なひらがなのお習字(基礎30分)
簡単なひらがなの書き方(基礎10分)
お教室のご説明(15分)
1時間ぐらいです!
体験は無料でこちらで全て道具は貸し出していますので手ぶらで大丈夫です
アットホームな感じなので気軽にご連絡くださいませ!
メール
はこちらです↓
公式ホームページのインフォ
info@yamaguchihousui.com
電話番号 事務 08039800045
けいこ日 時間 講師
[ 高木瀬 書道教室 ]
火曜日 18:00~20:00 募集中 山口芳水 坂本水桜
水曜日 15:00~18:00 募集中 山口芳水 坂本水桜
木曜日 18:00~20:00 募集中 山口芳林 中野恵子 坂本水桜
土曜日 14:00~17:00 3名様 募集中 山口芳水 坂本水桜
[ シロクロ 書道教室 ]
月曜日 15:00~18:00 募集中 山口芳水 坂本水桜
土曜日 10:00~12:00 4名様 募集中 山口芳水 坂本水桜
日曜日 10:00~12:00 空席 待ち 山口芳水 坂本水桜
※他にも公民館や保育園・幼稚園・新聞社文化センター(計6教室)に出張もしておりますので
お問い合わせくださいませ!
メール
はこちらです↓
公式ホームページのインフォ
info@yamaguchihousui.com
電話番号 事務 08039800045
佐賀新聞文化センター セミナー 開講 講師 書道家 山口芳水 書道 持ち方 書き方 毛筆 硬筆 ボールペン字 実用書道
佐賀新聞文化センター
セミナー講師 書道家 山口芳水
2019年8月7日から新規で開講いたします。
第1・3 水曜日 10:00〜12:00 月2回コース
初級コース 3歳〜一般 限定15名
書道 持ち方 書き方 毛筆 硬筆 ボールペン字 実用書道 点画 0→1 基礎から ていねいに指導させていただきます。
8・9月 1500円×4回(税抜)
10・11・12月 1500円×6回(税抜)
ネット環境やプロジェクターなど完備した
広い教室になります。
助手に 坂本水桜先生をお招きして
2名で指導させていただきます。
受講をご希望の方は直接 佐賀新聞文化センターにご連絡くださいませ
よろしくお願いいたします。
山口芳水
4月号【ぷらざ美文字講座】春雨 実用書道 筆 ペン 字
【 ぷらざ 美文字講座 連載 】
4月号【ぷらざ美文字講座】
誌面に直接書き込めたり
QRを読み込むとYouTube動画が観れます。
実用書道 筆 ペン 字
【 春雨 】書 山口芳水
https://youtu.be/3xfpqkBl_Nk
是非ご覧くださいませ*\(^o^)/*
書家 書道家 山口芳水 NHK 総合 佐賀 ひるまえ情報便
明日10日(火) AM11:45分 から書家 書道家 山口芳水
NHK総合 佐賀 ひるまえ情報便に出演いたします(*^▽^*)
[ 今年こそ!筆で年賀状 ]
是非ご視聴くださいませ!!!
[ のびのび書いているで賞 ]
[ のびのび書いているで賞 ]
この字は好きじゃないと書けない!
聞いてみました!だから
芳水[ お習字好き? ]
生徒[ 大好き!!! ]
嬉しくて泣きそうになった。゚(゚´ω`゚)゚。お習字 佐賀 大空 書道 教室
[ 指導者 指導の部 ]
[ 指導者 指導の部 ]
※写真画像 生徒さんの作品
書道講師の夢を目指す方に指導しております(о´∀`о)
今私山口芳水の元で教室の指導助手もしながら学習もされています!!!
とても楽しそうで
いつも輝いております^ – ^
[ 本日素敵な作品と出会いました ] こんにちは!シロクロ書道教室の山口芳水です!
[ 本日素敵な作品と出会いました ]
こんにちは!シロクロ書道教室の山口芳水です!
現在シロクロ書道教室は
10:00〜11:30の部
助手の先生3名と山口芳水合わせて
4名で指導しております!
素敵な先生方に恵まれて幸せです!
いつも丁寧なご指導ありがとうございます!
写真の作品は今年2017年の4月からシロクロに通い始めた年長さんです^ – ^
とても落ち着いて集中して書いております!
時に悔しくて涙することもあります!
芳水「 悔しくて涙することは一所懸命に頑張っている証拠だよ^ – ^
できなかった時は悔しい
そして
できた時は◯◯ちゃんも嬉しいし
周りの家族や先生たちも嬉しい気持ちにできてるんだよ^ – ^ 」
そして添削に持ってきたのが写真の作品
です!
「 今日は乗り越えることができたね!
凄ぉーい!」
パチパチパチ!(みんなで)
◯◯ちゃんとても優しい表情をされておりました^ – ^
幸せ^ – ^
これからもみんなで前に進んでいこうね^ – ^
お習字 大空 課題 月例 半紙
書き方 講座 教室 実用書道 ひらがな 硬筆
大人 書道 書き方 実用 実用書道 佐賀 お習字 習字 書家 書道家 山口芳水 書道教室
【 大人 書道で賞 】
月曜日19:00〜21:00の部
習い事しては少し遅い時間になりますが大人気です!!!
皆さん集中して時には先生がギャグ混じりでwwwアッと言う間に終わります!!!
書道好きが集まって好きなことを共有してとても楽しい空間で幸せです\(^o^)/
大人,書道,書き方,実用,実用書道,佐賀,お習字,習字,書家,書道家,山口芳水,書道教室
ぷらざ,佐賀,書道家,美文字,実用書道
【 ぷらざ 美文字講座 連載 】
今月から【ぷらざ美文字講座】
の連載をいただきました(*^_^*)
誌面に直接書き込めたり
QRを読み込むとYouTube動画が観れます。
是非ご覧くださいませ*\(^o^)/*
ぷらざ
http://plaza-saga.com
発行 98.000部
ぷらざ,佐賀,書道家,美文字,実用書道
【実用書道】(名前・住所・年賀状・祝儀袋・芳名帳・手紙文)
☆☆☆2014年3月7日 開講☆☆☆
【 実用書道 暮らしの書 教室】
【実用書道】(名前・住所・年賀状・祝儀袋・芳名帳・手紙文)
【暮らしの書】(好きな言葉や名言・名句・自作詩・デザイン書)
を愉しむ教室です。
【Aクラス 午後の部】[新栄教室]
「金曜日」 第一週目・第三週目
19:00〜20:00 練習・創作
20:00〜20:30 鑑賞&添削
【Bクラス 午後の部】 [新栄教室]
「金曜日 」第二週目・第四週目
19:00〜20:00 練習・創作
20:00〜20:30 鑑賞&添削
Aクラス [ 月謝 3000円 ]
Bクラス [ 月謝 3000円 ]
【 観念 】
基礎・知識・技術を学びながら
好きな言葉や名言・名句・自作詩・デザイン書を愉しむ教室です。
【 特長 】
・一生の財産。
・豊かな教養と知性。
・今更聞きづらいマナー講座。
・日本の品格を養う趣味。
・皆で考える授業方式。
[ 練習 ]
基礎(姿勢・持ち方・構え)と並行しながら
名前・住所・年賀状・祝儀袋・芳名帳・手紙文を学んでいきます。
[ 創作 ]
その日の書きたい言葉を自由に創作する時間。
[ 鑑賞&添削 ]
作品を見せ愛(あい)、褒め愛(あい)の
人と人のコミュニケーションの時間。
まずはお気軽にお問い合わせください(*^_^*)
電話番号 0952-22-3587
メール info@yamaguchihousui.com
山口芳水書道教室 公式ホームページ
https://yamaguchihousui.com/
Facebook 検索
「山口芳水」
実用書道 新栄教室 金曜日
☆☆☆2014年3月7日 開講☆☆☆
【 実用書道 暮らしの書 教室】
【実用書道】(名前・住所・年賀状・祝儀袋・芳名帳・手紙文)
【暮らしの書】(好きな言葉や名言・名句・自作詩・デザイン書)
を愉しむ教室です。
【Aクラス 午後の部】[新栄教室]
「金曜日」 第一週目・第三週目
午前19:00〜20:00 練習・創作
20:00〜20:30 鑑賞&添削
募集人数 限定20名
【Bクラス 午後の部】 [新栄教室]
「金曜日 」第二週目・第四週目
午前19:00〜20:00 練習・創作
20:00〜20:30 鑑賞&添削
募集人数 限定20名
Aクラス [ 月謝 3000円 ]
Bクラス [ 月謝 3000円 ]
【 観念 】
基礎・知識・技術を学びながら
好きな言葉や名言・名句・自作詩・デザイン書を愉しむ教室です。
【 特長 】
・一生の財産。
・豊かな教養と知性。
・今更聞きづらいマナー講座。
・日本の品格を養う趣味。
・皆で考える授業方式。
[ 練習 ]
基礎(姿勢・持ち方・構え)と並行しながら
名前・住所・年賀状・祝儀袋・芳名帳・手紙文を学んでいきます。
[ 創作 ]
その日の書きたい言葉を自由に創作する時間。
[ 鑑賞&添削 ]
作品を見せ愛(あい)、褒め愛(あい)の
人と人のコミュニケーションの時間。
まずはお気軽にお問い合わせください(*^_^*)
電話番号 0952-22-3587
【2・3月に入会の方に用具10点セットをプレゼント】
【硬筆】
①【ボールペン】 (A〜Dの中から一つお選びください。)
②【下敷き】(硬筆・ボールペン用)
③【筆ペン】NHK美文字講座で使用した墨運堂の墨筆 [墨運堂 公認]
④鉛筆 2本
⑤消しゴム
【毛筆】
⑦【筆】 芳水選定 [一休園 公認]
⑧【墨】墨 [墨運堂 公認]
⑥【硯】羅紋硯
⑦【下敷き】
⑧【文鎮】
⑨【筆置き】
⑩【紙】20枚
※プレゼント内容
①〜⑩(硬筆・毛筆)です。
お持ちいただくのは[ぞうきん]と[新聞紙]のみでよろしいです。
スポンサー
広島【一休園】
奈良【墨運堂】
福岡【墨扇堂】