Tag: 幼稚園
佐賀 硬筆 書き方 ひらがな 教室 園児 保育園 幼稚園
[ 保育園・幼稚園での指導 ]
ホワイトボードがプラスチックから
ステンレスへと昇華
園児さんたちは変化や細かいところに敏感に気づくんですよね
そして[ ひらがな ]の稽古ですが
今日は何文字お勉強したら終わりか
終わりがハッキリとしていると集中できるんですよね
3文字クリアーできたから後1文字ですよ!って\(//∇//)\
お教室は30分間で4文字のひらがなの説明と
1文字に対し4回練習します!
( 計 4文字×4回ずつ=16文字 )
※写真参照
ひらがな1文字を
質問形式で一画一画ていねいに説明していきます^ ^
私たち大人もダンス教室で「 さぁーお手本通り踊ってください! 」と言われても踊れません!
恥ずかしいからとか
下手だから
苦手だからと
一歩がなかなか踏み出せない!
そこを左足前に出して
次に右足上げてと
やり方・書き方・考え方
〇〇方を説明することにより
小さな「 できた!」が増えていきます!
✨教室30分間✨
上手・下手も大事だけど
一所懸命できたかの100点がもっと大事だよ
お勉強好きになってもらいたい
楽しんでもらいたいから
先生もすっごく楽しんで
指導しております
佐賀 硬筆 書き方 ひらがな 教室 園児 保育園 幼稚園
園児,幼稚園,保育園,書き方,鉛筆,えんぴつ,佐賀,お習字教室,書道教室
園児さん
書けなかった字が
書けるようになると
嬉しいね*\(^o^)/*
いつも「書き方楽しかった」って言ってくれて
先生いつも幸せです(^-^)
園児,幼稚園,保育園,書き方,鉛筆,えんぴつ,佐賀,お習字教室,書道教室
佐賀市 兵庫公民館 書道教室の様子
兵庫公民館の火曜日の教室
光生幼稚園, 高橋美桜(たかはしみお)さん
年中から硬筆を習い始め
今度年長なので4月からお習字も始めました。
写真1 高橋美桜さん「つ」「し」の練習
鉛筆から始めてるので持ち方・姿勢・集中力がすでに身についているので
初めて始める子とは飲み込みの速さが違いました。
大筆はもちろん小筆は特に1ミリいや0.1ミリを見極める
細かい技術
小さい頃から始めれば始める程
手先の器用さと見る力が養われます。
今後の成長が楽しみです。
そして今日は兵庫公民館の火曜日教室みんなで
写真撮影をしました。
写真2
※前例左から 生方悠真・吉田友美・福田桃乃・高橋美桜・吉田友希・鶴田文音・野中大夢・福井翔大
※後列左から 江崎計隆・立野浩太郎・本田彩乃・久保田彩楓・立石紗乃美・高橋月渚・古川航平・近藤早紀子・鶴田佳音
凄くまとまりがよく団体行動が素晴らしい。
日頃から言ってるのですが
「みんなが遊んでる中
皆さんは習字・書き方を頑張っている
一人だけじゃなくみんなで協力して上手になっていきましょう。」
私は習字・書き方の他にも
あいさつ・周りの気遣い・気配り・優しさ・思いやり・物の大切さ
を大事にし指導しております。
そして帰り際に立石紗乃美(たていししおみ)さんが※写真2参照 後列左から5番目
手作りのクレープを作ってきてくれました。
「先生クレープ作ってきたので食べてください」
凄く嬉しかったです。
写真3 立石紗乃美さんからいただいたクレープ
早速食べたら優しい味でとても美味しかったです。
おごちそうさまでした。