佐賀市で書道教室を主宰している書道家「山口芳水」です

Tag: 実用書道


きれいな字を書く“コツ”はありますか?

Posted on 2月 9th, by yamaguchi in ニュース. No Comments

長年書道(習字)に関わる仕事をしていると
書道教室(お習字教室)に通う生徒以外の方々からも
よく以下のようなご質問をいただきます。

「きれいな字を書く“コツ”はありますか?」

字を上手く書くためにはお習字教室に通い、
筆を握り書道に打ち込むのが一番です。
コツコツと練習することに勝るものは無いのが事実です。

ただし、なかなか書道を学ぶ時間がないという方もいらっしゃいます。
ユーキャンに代表される通信講座にはボールペン字や実用書道も
あるようですので、そのようなコースを受講し、ご自宅で学ばれる
というのも選択肢の一つだと思います。

では書道教室のメリットは何でしょうか?!
それは、お手本を見ながら分からないところを直接教えてもらったり、
実際に書いているところを見ながら指導をしてもらえる点です。

「実は筆(鉛筆)の握り方が悪かった・・・」
「もう少し筆を立てて書けば上手く字が書けた。。。」

などという話はよくあることです。

また、「聞かないと分からない」ことが書道には意外とたくさんあるものです。
“カタカナ”、“ひらがな”は一見簡単そうですが、
予想以上に難しいと仰る方が多いです。

こちら↓の写真にある平仮名の「こ」ですが、
上のラインと下のラインの長さが実は微妙に違います。
下の線が上の線よりも2~3mm長いのにお気づきでしょうか!?

この微妙な長さが綺麗(きれい)な字とそうではない字の
分岐点でもあります。

長くなりましたが、「きれいな字を書く“コツ”はありますか?」への
ご回答は「字を構成する線の長さや配置を気にしてみよう」です。

 

 

私の主宰する山口芳水書道教室には
幼稚園児~大人までの老若男女が通われています。

床に直接座る形ではなく、テーブルと椅子に座るスタイルですので、
正座が苦手な方でも気軽に始められます。

習字セット、筆、墨、下敷き、半紙等全て揃っていますので、
まずは見学してみませんか?

これからの季節は入会が殺到しますので、
お早めにご連絡ください!

 

「美字人(びじん)は一日にして成らず!」

 

佐賀の書道家「山口芳水」

 

書道教室に関する情報はこちらからご確認ください。
デザイン書道のご相談・ご依頼に関しましてはこちらからご確認ください。
作品ギャラリーはこちらからご確認ください。



山口芳水は佐賀市で書道教室を主宰しています

Posted on 2月 7th, by yamaguchi in ニュース. No Comments

私、山口芳水(やまぐち ほうすい)は佐賀市で書道教室を主宰しています。
書道と出会ったのは5歳の頃です。
書道家である父(山口流芳)の影響で、
物心がつく頃には筆を握っていました。

生活の一部として筆を握り、書道(習字)を学ぶ子供達と遊んだり
書家の方々に囲まれて成長しました。

 

 

その甲斐あってか、高校在学中には佐賀県展に2回入選することができ、
(佐賀県展では40年ぶりの快挙)ますます“ひらがな”、“カタカナ”、“漢字”を
筆一本で表現する“書”が大好きになりました。

東京の大学(書道部)で学んでから地元佐賀に帰省し、
父の主宰する書道教室のアシスタントをしながら
私自身の山口芳水書道教室を主宰するようになりました。

書道の一番の魅力は、筆と紙というシンプルな書道セットさえあれば
どんな形(書体)でも表現できるという点です。

もちろん上手な字を書くためには練習が必要です。
私は書道教室に通う生徒達の字が少しでも上手になるサポートをし、
「字も心も綺麗だね」と言われるような人間形成のお役に立てればと考えています。

 

最後に告知ですが、山口流芳書道教室では新規入会キャンペーン中です!
入会いただいた方には5,000円相当の書道セットをプレゼントいたしますので、
お早めにご連絡ください。(※プレゼントの数には限りがあります)

ちなみに当書道教室では“ボールペン字”、“実用書道”、“硬筆”、“毛筆”の
コースを選べるようになっておりますのでお気軽にお問い合わせください。

 

書道教室に関する情報はこちらからご確認ください。
デザイン書道のご相談・ご依頼に関しましてはこちらからご確認ください。
作品ギャラリーはこちらからご確認ください。

書道家「山口芳水」

 





書道家「山口芳水」最新情報

[ 無数の一歩 ] – 繰り返しの中の前進 – 書道家 山口芳水 アート 作品 九州 佐賀 パフォーマンス オーダー

[ 無数の一歩 ]  - 繰り返しの中の前進 –

奥に潜む

⬜︎第一フェーズ   白黒の一歩

⬜︎第二フェーズ   青い墨の一歩

オーセンティックな歴史からのデザイン性と

現代のアート性を融合した。

⬜︎第三フェーズ

ピンクの一歩は

柔らかさや優しさ

そして希望を象徴する色「ピンク」と

前進を意味する「一歩」が組み合わさったフレーズ。

この作品では、その「一歩」を何度も繰り返し書き、繰り返しの中に成長や変化、無数の個人の物語を込めた。

[ 額装 ]

キャンバスは和紙で

額はキャンバスを張り込んだ。

ーーーーーーーーー

企業様 オーダー作品 大サイズ

1200mm  × 700mm 

現在、3点目のコレクションになります。

次のオーダーも予約されています。

本当にいつもありがとうございます。

書道家 山口芳水

HOUSUI YAMAGUCHI

55055 ART STUDIO

 

BARNEYS NEWYORK 福岡店 アーティスト 書道家 山口芳水 個展 展示会 開催 九州 福岡 作品 セレクトショップ ファッション アパレル

BARNEYS NEWYORK 福岡店 様 にて

HOUSUI YAMAGUCHI 書道家 アーティスト 山口芳水 個展 展示会 を開催させていただきます。

作品 全45点 全て新作です。

7日 〜 23日 open 11:00~ 在廊させていただきます。

ぜひとも、お越しくださいませ。

※写真 表 ガラスショーケース HOUSUI インスタレーション

大丸福岡天神店 展示会. 個展 作品 福岡 九州 書道家 アーティスト アート 山口芳水 ほうすい
ご報告です。 大丸福岡天神店 本館6F トピックステージ にて 過去に憧れ 未来を創造する【 山口芳水 展 】 の 展示会 がスタートいたします。 本日6/13(水)〜6/18(火) 10:00〜20:00 現在開催中のバーニーズニューヨーク様とはまた違う作品を展示しておりBARNEYS NEWYORK バーニーズニューヨーク 様  7日 ~ 23日 と 大丸福岡天神店 様、どちらともお愉しみ頂けます。

ぜひとも、お越しくださいませ。 HOUSUI YAMAGUCHI HOUSUI ART STUDIO