Tag: 佐賀新聞社
佐賀新聞社 令和 祐徳稲荷神社 新元号 カウントダウン イベント 書道家
祐徳稲荷神社 令和 カウントダウン 書道 パフォーマンス
令和 祐徳稲荷神社 新元号 カウントダウン イベント
書道家 パフォーマンス プロジェクションマッピング 鹿島
取り上げていただきました。
ありがとうございます。
以下引用↓
祐徳稲荷で改元イベント
30日夜スタート
書道家•山口さん、作品奉納
【鹿島市】
鹿島市の祐徳稲荷神社で30日夜、改元の瞬間を祝う催しが開催される。佐賀市の書道家•山口芳水(39)が制作を進めている「令」「和」の書作品を奉納する。当日は県内のアーティストとコラボし、新元号の幕が開ける期待感を胸に境内で揮毫に臨む。観覧無料。
制作している作品は「令」「和」(縦1.8メートル、横1.5メートル)。祐徳稲荷神社の稲荷大神の使いである「キツネ(お稲荷さん)」にちなんで「狐」という漢字の集合体で「令和」を形作っている。作品は神社に奉納し、改元のタイミングでお披露目される。
イベントは「カウントダウン」を銘打って30日午後11時半から、神社境内で開催される。新たな力が湧いてくるような音を響かせる不知火太鼓(嬉野市)、薩摩琵琶奏者の北原香菜子さん=佐賀市=が出演する。
映像を投影するプロジェクションマッピングの用意も進んでおり、山口芳水さんは「2度とない瞬間を、たくさんの人と共有できることにわくわくです。最高の作品に仕上げたいと思います」と話す。企画している山口賢人さん(31)=鹿島市=は「よき伝統を次世代につないでいくためにも、節目を迎える特別な時間を素晴らしいものにしたい」と語った。
祐徳稲荷神社によると、改元を神社で迎えたいという声が多く聞かれたことで、イベントの開催を決めたという。鍋島朝寿権宮司は「平成への感謝とともに、新たな時代の平和を祈りたい」と話し、5月1日午前0時半ごろなら本殿で改元報告祭を執り行う。
(中島幸毅)
冨永ボンド 対談 山口芳水 佐賀新聞社 企画 書 アート
【 冨永ボンド × 山口芳水 】
[ 佐賀新聞社企画 アート対談 未来への扉 ]
Today 27日 朝刊 18P
佐賀新聞社様 取材・掲載ありがとうございます!!!
冨永ボンド君 とても面白い話をありがとうございます!!!
現代アート作家と書家の対談なんて大胆!
ドーンと載せていただき本当に嬉しいです!!!
大好物の話はたった2時間では喋りきれませんでしたwww
文章中の【 TTP( 徹底的にパクる )】
〈うまくいっているものをパクる〉
パクると言っても人のものを盗んだり犯罪をするわけではありません!
これは人のやり方を勉強・研究して、
取り入れるという意味です!
スポーツ選手も音楽も書道でも上手い人からまず習いますね!
それが[ うまくやるための方法 ]だからです!
本当に楽しかったです!
ありがとうございます(*≧∀≦*)
書道家 山口芳水